日経エリートコンサルタントと医学生の備忘録

米国臨床留学を目指す医学生と日経総合コンサルファームのエリートリーマンが己の道で成り上がり、最強になるまでの軌跡

 ~「Goal is All」~

調子はどうだ?

 

おれだ。TPだ。相棒の記事を読んで創作意欲が湧いた。

 

drconsultant.hatenablog.com

 

そう、目的をイメージすることは難しい。それが1時間の資料作成であれ、10年後の姿であれ。

そう痛感した入社2カ月だった。

 

だが敢えて言おう「Goal is All」と。

この言葉は弊社の戦略コンサルタントトップの口癖だ。そして、他のエリートコンサルタントも全員この言葉を体現している。

 

コンサルの仕事では、決定事項を明示しない会議は無価値。要件定義が崩壊しているプロジェクトは炎上する。

我々コンサルタントは、非常に高いマネーを積まれて仕事をしているのだ。ペーペーのおれでも一カ月雇うのに数百万かかる。

 

 時間当たりの単価が高すぎるんだ。無意味な行動はその時間・金をドブに捨てていることを意味する。だから、「Goal is All」。耳にタコができるほど言われた。

 

だが、ここでいうGoalとは?

KYの疑問視したように崇高なもの?明確かつ具体的なものでなくてはならない?

 

悩ましい。おれの今の考えは「最大目的を達成する為の目的」だ。

実際、資料作成や会議のファシリテーションに関しては明確なGoalを持たなくてはならないと思っている。じゃあその先のGoalは?うん。これもまだ具体的だ。経営陣を納得させて、会社の抜本的改革を進めることかもしれない。

 

じゃあ会社が改革を進めて、存続するGoalは?「社会にこんな価値提供を~」

ここらへんからどうだろう。

 

ずいぶん大きな話じゃないか。これを世間一般では経営理念だとか・ビジョンと言う。

しかし、これがない会社は無い。みんな掲げているし、きっとこれらがない会社はすぐに倒産するだろう。

大きな目的から細分化されてきた目の前のGoalが無いのだから、社員一人一人は何をすればいいのか分からない。

 

そう、Goalは無限にあるもの。

 

あなたに夢があるなら、それがいくら漠然としたものでもいい。そこに向かう想いに突き動かされるまま、「今やるべきこと」に没頭しよう。

 

その想いは間違いなくGoalだろう。

想いの先に、向かっていく途中に何か気づくこともあるだろう。

 

だがGoalの無いマラソンは辛い、しんどい。自分は何をしているのか、どこにいるのか分からないんだ。

 

安心していい、みんな自分の人生を生きてるんだ。Goalは自分で決めていいし、どんなペースでも、寄り道しても良い。なんなら変更してもいいんだ。

 

何かを感じたなら、走り出せ。

辿ってきた道を振り返った時にダイジェストとなり、人生を彩ってくれる。

 

さあ、いこう。

 

 

 

 

 

 

何かを成し遂げるために崇高な目的は必要なのか

ビジョンが曖昧だ。

明確な動機が見えない。

結局なぜそれがしたいのか。

具体的な理由はないのか。

 

 

多くの人は自分の行動に理由をつけたがる。

そしてそれと同じくらい、他人はあなたの行動に理由を求める。

 

そうして形のない自分の”本当の気持ち”とやらを探していくうちに、俺たちは度々迷子になってしまう。

 

無理もない。

 

若くしてたいそうな経験を積み、その原体験から生じた気持ちを確固たるものにして、明確な行動に移せる人が一体どれだけいると言うのだろうか。

 

他人に問われた時、理路整然と自分の行いの全てに理由をつけ、具体的に語ることができる人が、一体どれだけいるのか。

 

 

もちろん、それが理想なのは十分わかっている。

強い信念を持って、具体的にこうしたい、そしてそのためにはこれをしなければならない。

だから私は今これに力を注いでいるのだ。

 

そうやって自分の行いに正当かつ具体的な理由をつけて語れたら、それは素晴らしいことだと思う。

だがこれはあくまで、それが本心から出る言葉なら、という前提が必要だ。

 

それっぽく妥当な理由を作り、目的意識を持ってやっていると、そう語るのは可能であるし、誰だってできる。

現に日本の就活現場ではそうした上っ面の”目的意識”を並べた学生がたくさんいる。

 

 

本当に、心のそこからそんな風に思っているのか。

 

彼らが口にする整いすぎた行動の理由づけに、おれは時々違和感を感じてしまう。

 

 

では具体的な動機、他人を気持ちよく納得させてあげられるほどの筋の通った理由がなければ、おれたちは何かを目指したり、取り組んだりしてはいけないのか。

 

これも否、そんなことはないと思う。

 

あなたが今何かに向けて努力を重ねているのは、目指す理想があり、成し遂げたいと思うゴールがあるからだ。

その気持ちだけは本当だから、それが行動となって現れているはずなんだ。

 

そうした憧れに駆り立てられ、何かに取り組み、行動に移すことが無意味な訳が無い。

それを止める権利は、他の誰にもない。

 

漠然とした憧れがあって、上手く説明できなくとも、とにかくそこを目指したいのだけはハッキリしている。

何かに向けて努力する理由なんてそれで十分なのではないだろうか。

 

そもそも誰だって最初はそうした小さな興味、曖昧な憧れ、そうしたものから始まったはずなんだ。

 

成功者たちは、最初から崇高な目的を持って物事に取り組み、描いた理想を形にしてきたのだと、端からみるとそう思えるかもしれない。

 

だが彼らだってきっと、最初は他の人と同じような、小さな憧れから何かをスタートさせた。

 

 

そうして努力を重ねて理想に近づいた時、あとから振り返ってみて初めて、他人が納得するような行動の動機が形成されていたことになるのではないだろうか。

 

だから誰もが頷くような筋の通ったストーリー、行動の動機なんてものは後付けで構わないとおれは思っている。

 

今成し遂げたいものが確かにあって、それに向かって行動ができているのなら、着実に目標に向けて進んでいることは疑いようのない事実だからだ。

 

 

おれの場合は、ハッキリしない漠然とした憧れで米国臨床留学なんてバカでかい夢を今追いかけている。

なぜ米国で医療を行いたいのか。

そう聞かれれば、米国でしか得られない教育を受け、日本よりリードしている救急領域で最新の知見を手に入れたいからだと、それらしい理由をこしらえることは可能だ。

 

けど本心はそうじゃない。

ただ広い世界に憧れているから、もっとすごいやつらと肩を並べて戦いたいから、自分の国際的な競争能力を高めたいから。

そんなチープで曖昧な理由しか出てこない。

 

だがそれを実現させるために、日々思考を凝らし、試行錯誤を重ね、毎日努力していることは事実だ。

それだけは揺るがないから、崇高な目的がなくても、他人に理由が曖昧だと言われようが、おれは今の歩みを止めたくない。

 

目指すゴールに向けて歩みを進めていけば、今まで積み重ねてきたものがもっともらしい理由を作っていくのだと、そう思っている。

 

だから今はそう信じて、とにかく突き進むしかない。

 

 

 

何かを成し遂げるために、崇高な目的は必要なのか。

 

目標に向けて継続した努力を続けることができるなら、それだけの強い気持ちがあるのであれば、そんなものいらない。

 

これが今のおれの答えだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ最強を目指すか

どうも、 医学生のKYです。

 

相棒の自己紹介から遅ればせながら、自分のことについて少し書き残しておこうと思う。

 

おれは国内の医学部で学ぶ5年生だ。

卒業後に渡米し、米国でEmergency medicineのresidencyにマッチすること、そして最強の臨床家になること、今描いている理想の未来像はそんな感じだ。

 

まだ終わったわけじゃないが、今のところ大学生活には満足している。

友人にも恵まれ、手当たり次第面白そうなものに飛びつき、挑戦を重ね、視野を広げてきたおかげで経験と学びは多く得ることができた。

 

 

 

おれが最強になりたい、高みを目指したいと強く最初に思い始めたのは、イギリスに留学した時のことだ。

 

 

当時受けた衝撃と敗北感が今も忘れられない。

 

 

 

通っていたキャンパスの近くには学生行きつけのパブがあった。

イギリスでは日本の居酒屋と同じ感覚で、学生はパブに集まり、酒を交わす。

 

現地の日本人学生とイギリス人学生が交流するjapanese societyが行きつけの店で毎週開かれていた。

 

僕は短期留学だったが、そのパーティでは中学や高校を卒業してすぐ渡英し、長期で留学に来ている日本人学生も来ていた。

 

そのうち何人かの学生と仲良くなり、少しずつ友人が増えていった。

 

 

当たり前の話だがイギリスの大学に入学し、現地で学問を修めている彼らの英語力は、僕のような純日本人からするとネイティブとさほど変わらない。

 

やや込み入った話や専門的な会話であっても、イギリス人やその他世界中のネイティブスピーカーと肩を並べて同等の立場で意見を述べ、会話を楽しんでいた。

 

 

そんな彼らの姿が、忘れられなかった。

羨ましかったんだ。

だから当時、言いようのない劣等感と敗北感を覚えた。

 

 

そう、彼らは英語で自分の専門領域の知識を身につけ、学問を修めている。

自分の夢のために、日本では成し遂げられない目標があるから、海外を目指す。

 

本来、留学とはそういうものだろう。

 

彼らは本気だった。

15歳やそこらで1人親元を離れ、見知らぬ土地で生きていくのは相当な勇気が必要だったはずだ。

それでも彼らは海を渡り、世界へ挑戦することを選んだ。

決して楽な道ではなかったはず。

 

だがその挑戦の過程で一体どれだけ考え、悩み、そして強くなってきたのだろう。

 

楽しそうに流暢な英語で会話をする日本人を見て、そんなことに思いを馳せていた。

 

 

相槌は打つが、会話の2割もわからない。

本当に悔しかった。

 

 

彼らのような勇気と行動力のある日本人がどんどん世界へ挑戦し、本当に世界を変える人材へと成長していく。

このグローバリゼーションが進む中で、世界を見据えてるやつらはとっくに行動を起こしていて、毎日強者の揉まれながら成長している。

 

 

自分はこのままでいいのか。

 

帰国した後、そんな思いがずっと拭えなかった。

 

 

それからはとにかく数を打った。

インターンや留学、学生団体の立ち上げ、イベントの開催など思いつく限り、興味を持ったものはとりあえずやってみた。

 

行動しなければ何も始まらない。

 

挫折や失敗を経験し、惨めな思いをすることもないが、同時に成長もない。

 

 

何かに挑戦するのは楽しい。

打ち込んでいる瞬間は、前に進んでいる感覚を得られる。

自分は成長しているのだと、そう言い聞かせては夢中で駆け抜けてきた。

 

そんな中で、おれにも夢ができた。

 

海外へ挑戦すること、医師として、プロとしてだ。

 

海の向こうにはすごいやつらがたくさんいる。

 

そしてものすごい野心と努力で、熾烈な競争に揉まれながら高みを目指す連中が、きっとたくさんいる。

そしてその中にはもちろん、日本人もいる。

 

 

 

 

 

あの日、パブで一緒にエールを飲んでいた日本人学生は、今頃何をしているだろう。

何歩も先を行っているのか。

 

 

それとも少しは、彼らに追いつけているだろうか。

 

 

焦っているのかもしれない、生き急いでいるのかもしれないな。

 

 

だけど時間は過ぎていく、世界も周りも先へ進んでいく。

立ち止まってはいられないだろう。

 

おれは最強になりたいんだ。

そのために、どんな犠牲や努力も厭わない。

 

おれという存在がいたっていう爪痕を、なんとしても残したい。

 

先は長い、だが人生には限りがある。

 

この旅は、待ってはくれない。

そう、急ぐしかないんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

医者とコンサルタントによる共同ブログ開設 【第1回 自己紹介】

こちらのブログに辿り着いたアーリーアダプター

皆様、はじめまして。

Drconsultuntのブログを運営しております、TPと申します。

 

こちらは初投稿です!

僕自身ブログを書くのは初めてなので、まずは定番の自己紹介でもしようかなと。

それから、このブログの目的?のようなことにも言及したいなーと。

 

ちなみにタイトルにもある通り、このblogは共同運営となっておりまして、相方のKYと二人で投稿していきます。

そのうち相方からもご挨拶させて頂きますので、お楽しみに!!

 

本日はDrconsultantの片割れ、コンサルタントのTPより自己紹介をさせて頂きます!

 

TPの自己紹介 

先に述べた通り、僕はコンサルタントです。

今年の4月に某コンサルティングファームへ入社しました。

まあ、まだ1カ月しか働いていないわけでコンサルタントと名乗っていいのか?という具合ではありますが(笑)

 

ぶっちゃけ今は仕事内容や会社員としてどう?なんてことは書けるレベルではありません。(社内のことはそもそもコンプラや身バレが怖い)

 

なので、社会人以前の僕がどんな人生を歩んできたのか?といった内容をかなりざっくり書いていきます。

僕の人生、覗いてみてはいかがですか?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〈小学校卒業まで〉

【0歳】

田舎町のごく平凡家庭の長男として生まれる。

【5歳】

喘息持ちであったため、両親に勧められスイミングスクールへ入会する。

【6歳】

ラガーマンの父に諭されて、隣町のラグビースクールに入る。

【小3】

少年野球を始める。プロ野球など特に見ていたわけではなかったが、一時の感情と勢いで始める。

【小5】

学習塾に入る。理由は同級生が入っており、興味が湧いたから。得意科目は算数。

【小6】

友人に誘われてバスケットボールを始める。チームには所属しなかったが、最後の春休みの三週間は毎日朝7時~夕方6時まで練習に明け暮れる。これほど打ち込み、上達の実感を得られる経験が今まで無かったため、毎日の練習がとても楽しいと感じる。

 

〈中学校時代〉

【中学1年】

迷わずバスケットボール部へ入部。創部2年目の部活であり、チームは弱かったが、熱心な顧問の先生に気に入っていただけて、早い段階から試合に出る機会に恵まれる。ますます上達したい想いは強くなり、毎朝5時に起きて2時間の自主練習を習慣とする。しかし夏休み前に、チームメイトと些細なことが原因で喧嘩してしまう。結果的に、卒業まで会話を交わすことは無かった。

【中学2年】

先輩が引退し、キャプテンに選ばれる。しかし、口を利かなくなってしまったチームメイトとの間には距離があり、チームも上手くまとめることができない。

【中学3年】

相変わらずチームメイトとはうまく打ち解けられず、孤立を深めていく。チームとしても大きな結果は残せないまま、引退。元々、学業には真面目に取り組んでおり、受験勉強は苦手な英語を重点的に勉強し、第一志望の公立高校に合格。

 

〈高校時代〉

【高校1年】

今までの内向的であった自分を変えたいと考え、初日からクラスで自己開示を積極的に行う。部活動は悩んだ末、ラグビー部に決定。選んだ理由は、小学校時代に習っていたアドバンテージがあると考えたから。そんな考えも束の間、練習が尋常でないほど辛い。しかし、家族や仲間に支えられて乗り越え、身体・精神的な成長を実感。また、体を大きくするための筋力トレーニング、食トレを始める。毎日白米8合を食べて、トレーニングは毎朝継続する。

【高校2年】

試合中に鎖骨を骨折する。レギュラー獲得目前というタイミングの出来事であり、ひどく落ち込む。しかし仲間に励まされたことで、一刻も早く復帰すると誓う。さらに、手を挙げて新入部員の指導役を引き受ける。身体は思うように動かせなかったが、自主的にコーチングの動画を見て指導方法を学び、具体的で分かり易い説明を心掛ける。そして、復帰後はレギュラーを獲得し、先輩が引退した後はキャプテンに選出される。

【高校3年】

最高学年のキャプテンとしてチームを引っ張る。本校だけでは15人揃わなかったため、合同チームとして大会に出場していたが、数々の結果を残す。特に県大会の出場は、今まで成し遂げた合同チームは存在しておらず、埼玉県の歴史を塗り替える。中学時代の失敗からリーダーとして意思疎通を図ることの重要性を学び、チームでの目標達成を第一に考え行動した結果であると考える。また、学校行事において体育祭の団長を務め、全校生徒1000人の先頭で行事を盛り上げ、大きな達成感を得る。受験勉強は、部活を引退した3年生10月から本格的に始める。毎日5時に起き、深夜1時まで勉強し続けた結果、第一志望である大学に合格。

 

〈大学時代〉

【大学1年】

より多くの友人が欲しいと思い、サークルの新歓は12回も参加する。結局、一番雰囲気が合っていると感じたラグビーのインカレサークルに入る。それ以外では、スノーボードに熱中し、ワンシーズンだけで10回以上滑る。誰もやっていないこと新たなことに挑みたいと考え、冬の東北地方を電車とヒッチハイクのみで一周する。また、高校時代の部活動で筋力トレーニングに取り組んできた経験を活かし、ジムインストラクターのアルバイトを始める。

【大学2年】

2年生から始まるゼミ活動では、他学科のゼミを選択する。他学科を選んだ理由は2点あり、新たな環境で人間関係を構築したいと考えたことと、尊敬する先輩の所属していたゼミであったため。また、依然として新たなことへの挑戦心があり、海外の一人旅や泊まり込みのリゾートバイト、ヒッチハイクでの大阪―東京間の横断に挑む。中でも、初の海外一人旅でカンボジアに赴いた経験から、日本では知ることのない貧困を目の当たりにして、大きな衝撃を受ける。そして、サークルは2年生の終盤に辞める。理由は、もっと広く世の中のこと、自分のことを知るための時間と機会が欲しいと考えたから。

【大学3年】

ゼミ長としてゼミ運営を積極的に行う。中でも生徒のみで赴く海外研修に最も力を入れて取り組む。また個人として、夏季休暇中は3週間で東南アジアを回る旅をする。そこでは今でも親しく付き合っている友人と出会う。帰国後は、旅の魅力を伝えてほしいと依頼を受けて、虎ノ門ヒルズにて大勢の社会人の方々を前に、プレゼンテーションを行う。結果は酷評の嵐で、精神的に大きなダメージを受ける。その後、ちょうど夏季休暇明けから就職活動を本格的に始める。商社を中心に選考を受ける。

【大学4年~卒業】

4月下旬、就職活動の真っ只中に結核への感染が明らかになる。即座に入院手続きが行われ、国立病院に1カ月間、隔離入院する。一時は絶望感を覚えるが、人生を見直す良い機会だと捉え、多くの人との出会い、家族・友人に支えられて入院生活を乗り切る。自宅療養もあるため、3月での卒業を断念し、半年間の休学を決断する。そして7月以降、2021年卒としての就職活動を始める。

1年間の就活を経て、コンサルティング会社の内定を獲得し、入社を決める。

その後、最後の自由時間を謳歌する。離島で旅したり、サウナにハマったり、筋トレをガチガチでやったり。

そんなこんなで4月。社会人生活スタートで今に至る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ざーっとこんな感じですが、2000文字くらいになりましたね(笑)

まあ、一言でいうなら

「色々やってきて、色々失ったり、何かを掴んで自分を確立してきた人生」です。

 

まあそのスタンスはこれからも変えないつもりなので、何かあって気が付く事があればブログに書こうかなと!!

 

 

ブログを書く目的

 

我々二人の目的はズバリ

「最強になる軌跡を残しておくこと」

です!!(俺の認識がズレてたら正してね。笑)

 

最強ってなに?とか疑問に思う方もいるかもしれないですが、自分語りしすぎたのでこの程度にしておきます。

 

それではまた!